よくある質問
-
Q
ホホバオイルって、ベタつくイメージがあるのだけれど・・・。
-
A
ホホバオイルは肌馴染みが良いので、すーっと浸透しやすく、肌の表面に残りにくくなってますが「加齢などで皮膚がこわばっている場合」などは、使い始めにベタつきを感じる場合があります。
もしベタつきを感じる場合、お手持ちの化粧水とホホバオイルを手のひらで混ぜて「ハンドプレス(手のひらで肌を覆うように、ゆっくり抑える)」するやり方を、オススメしています。
-
Q
ホホバオイルは、スキンケアで「いつ」使えば良いの?使用順は?
-
A
朝晩の洗顔後に「化粧水を付けた後」をおすすめしています。手のひらで温めながらハンドプレスして使うと、より効果的です。
-
Q
ホホバオイルの「一回の使用量」って、どのくらいの量?
-
A
2〜3プッシュが目安ですが、使い方にコツがあります。
ホホバオイルの使い始め時は
1.まず「手のひらに1プッシュ」して、ハンドプレス
2.そして「もう一度、手のひらに1プッシュ」して、ハンドプレス
と、様子を見ながら「重ね付け」して、浸透させるのがコツです。
慣れてくると「2〜3プッシュして、肌を持ち上げるようにハンドプレス」で、お肌に浸透するようになってきます。
-
Q
手のひらに付いたホホバオイル、洗い流した方がいい?
-
A
ホホバオイルは、紫外線UVからもお肌を守ってくれるのですが「UVカット」はできません。外出時には、日焼け止めは付けてください。
最近は日焼け止め効果がプラスされたファンデーションがほとんどですので、ホホバオイルでお手入れした上から使って下さい。サンナチュラルズでもご用意しております。
-
Q
ホホバオイルって、日中お肌に付けて「オイル焼け」して、肌が黒くならない?
-
A
ホホバオイルの主成分は、非常に酸化しにくい「ワックスエステル」。いわゆる一般的な美容オイルとは成分が異なるため「オイル焼け」がありません!
このため、真夏の炎天下の中で使用しても大丈夫!むしろ肌を守ってくれます。
-
Q
ホホバオイルの使用期限と保存方法は?
-
A
ご購入後、未開封で3年。開封後は1年を目安にお使いください。直射日光を避けて、常温での保管をお願いします。
-
Q
他社のホホバオイルとの違いは?
-
A
世界中で1575種あるホホバの品種の中から
・お肌の成分と同じ「ワックスエステル」の含有量が1番の「KEIKO種」のみを使用
・コールドプレスで未精製、一番搾り
という高級品質をご提供しているのは、サンナチュラルズだけ!
ぜひご自身のお肌で、他社のホホバオイルとは一線を画す「浸透力」を体感してください。
よくある質問をご確認頂き必要な回答や情報が得られなかった場合は
お問い合わせフォームよりお問い合わせください。